来年の手帳を買った。 例年より遅めの購入だ。(ほぼ日手帳を買った年は、張り切って発売日直後に駆けつけたりもしていた。) 選んだのは、かわいい猫のイラスト表紙のマンスリー・ウィークリータイプ。 いま使用している手帳は一日一ページタイプだ。 来年は…
いろんな手帳を使ってみるのが好きで、手帳売場を物色すると、だいたいどの手帳にも“今年の目標” “やること100”という項目をよく見かける。 昨年は本を119冊読んだのもあって、今年は何気なく「本を100冊以上読む」と書いていた。 普段“100冊”を…
姪っ子が3歳くらいの頃。 よく家で預かる事があり、人形遊びが苦手な母に代わり、わたしが遊び相手をしていた。 姪っ子が人形遊びの中で、ふいに「これ、わたしの“たからもの”なの」と言った。 わたしはその時、“たからもの”という言葉を何十年ぶりに聞いた…
わたしは図書館を利用していて、図書館本を読んだ後は手を洗う。 中古本を買っていた頃もそうだった。 軽度から重度までどれほどか分からないけれど、自分は潔癖だと思う。 一体いつからだ?と考えていたら、少なくとも中学生辺りまでは全く潔癖ではなかった…
新しくできた図書館へ行ってきた。 蔵書数は前の図書館より何倍かになったけれど、特別多い訳ではない。 たぶん、やっと平均的な蔵書数になったくらいだと思う。 けれど建物はとても空間が広く造られていて、気持ちのいい図書館だと感じた。 わたしは夜行っ…
叔母から大量のうどんをもらった。 乾麺で、十分ほど茹でるタイプのものだ。 うどんは本当に便利で、時間に余裕がある日は朝ごはん、そして昼ごはん、ときどき夜食で食べることもある。 なんせ一番は、ラク。 そしてうまい。 うどんを食べる時は極力洗い物も…
秋というより冬を感じるような寒さで、今年は秋を実感しづらい。 コロナ禍前は、この気持ちいい季節に出掛けたり旅行へ行きたくなっていたものだ。 叔母に誘われ、私と母は日帰りバスツアーに初参加した事があった。 宿泊込みのバスツアーは経験があったけれ…
ロングでバサバサしてきたので、久しぶりの美容院へ行ってきた。 わたしは毎度のように、美容院に到着するまでに"この髪型にする"と決められない。 今回も決め兼ねて焦り、「どうしよう、どうしよう、」と激しく逡巡しながら向かった。 そしてある程度決めた…
行きつけのファミレスで、友人と喋り倒す日のこと。 滞在時間が8時間になる事も ざらにあるため、トイレに行く回数は多い。 その日もトイレへ行くと、2つある個室がどちらも使用中だった。 待っていると、トイレの中から子供たちの声が聞こえてきた。 「ね…
誰もがそうだと思うけれど、音楽は楽しい記憶や辛い記憶がよみがえる。 その現象を危惧し、つらい時は好きな曲を聞かないようになった。 少しおかしいかもしれないけれど、好きな曲を悲しい気持ちのスイッチにしたくない。 音楽は生活していて全く聞かない、…
まだ秋だというのに、早くも静電気に遭遇してしまった。 私は、重度の静電気女だと思う。 音もパチッではなくバチッッの方で、高頻度だ。 台湾旅行へ行った時の事。 早朝、帰りの空港で空腹だった私達は、フードコートで食べることにした。 旅行中に食べるこ…
ことし、夢のひとつでもあった、とある女性歌手のコンサートに行く事ができた。 そのコンサートは、圧倒的な歌唱力と観客を楽しませるサービス精神で、わたしは彼女の歌だけではなく、彼女自身のファンにもなった。 帰りの電車では、余韻に浸る。 コンサート…
毎年ほしくなる「ほぼ日手帳」だけど、今年は初めてジブン手帳を使ってみた。 シンプルな表紙ですが、デコレーションは自由自在なので楽しかったです。 実際に使うと、気に入った点とそうでなかった点がどうしても出る。 ジブン手帳の気に入った点 ・一日一…
ある時ふと、自分が本を何冊所有しているのか気になった。 樹木希林さんは、"百冊以上は置かない"と決めていたらしい。 さすが樹木さん、徹底している。 「本棚がないから、なんでもかんでも置かない」と心がけているから、自分は100冊はないだろうな、と…
ある本との出会いをきっかけに、脱・化粧水を実行してみることにした。 自分でやってみなければ分からないし、色んな体験談や口コミを読んだところで、みんな肌質は違うから参考にならないかもしれないと思った。 化粧水をやめてから、1年3ヶ月経過。 脱・…
いつかほしいのが、本棚。 長く使えるのがいいし、今は置く場所がないから先の話。 現在 本の保管法は、読みたい時すぐ取り出したいエッセイなどは自室のクローゼットの中。 すぐに読み返す事のなさそうな小説は、自室ではないクローゼットにまとめて収納し…
ストレスがたまっている。 ずっと支配されていると身体に毒だと分かっているから考えないようにしても、すぐに考えてしまう。 ついに耳鳴りがするようになってきて、気分転換に外へ出掛けなければ、と思った。 バスから外を眺めていると、バックドアを開けた…